RePlanning

リプランニング

リプランニング

低稼働ビルを、社会から求められる高収益不動産に再生

稼働が低下、大規模修繕が必要なビルを、「お客様視点」に拘ったリノベーションで、
ビルオーナー様、テナント様、地域社会から求められる高付加価値の不動産へバリューアップ。
「人が集まり、心を通わせ、社会の発展と人々の幸せを創出していく場」を提供します。

RePlanning

サンフロンティア独自のビジネスモデル
「リプランニング®」

空室による収益性低下や老朽化した都心の中規模ビルを当社で購入させていただき、テナント様に選ばれ、高収益をもたらすビルへとバリューアップしたうえで、個人や事業法人、機関投資家の皆様へ販売します。再生・活用企画、建設工事、テナント誘致から滞納賃料保証や管理、その後のビル経営に至るまで、一貫した不動産サービスを内製化していることが価値の源泉となっています。

サンフロンティア独自のビジネスモデル「リプランニング®」

※「リプランニング®」は、サンフロンティア不動産株式会社の登録商標です。

PROMOTING EFFICIENT USE OF RESOURCES

「リプランニング」を通して、資源の有効活用を推進

老朽化したビルを壊さず再生する「リプランニング」は、廃棄物の低減、CO2削減に貢献。当社の不動産再生事業における環境貢献度を図るため、日本建築学会LCAツール※1を用い、50年間のビル運営を想定し、資源投入量や廃棄物発生量、LCCO2※2削減効果等の試算を行いました。

  • ※1

    建物のLCAツール Ver5.0 -温暖化・資源消費・廃棄物対策のための評価ツール-

  • ※2

    製品の製造・輸送・販売・使用・廃棄・再利用まで全ての段階での二酸化炭素(CO2)発生量を評価

前提条件・根拠

再生事業における一番のボリュームゾーンである築年数、 延床面積の事務所ビルを想定
築30年、約3,000m²の都心事務所ビルをモデル建物として選定、50年間(SRCの事務所用の耐用年数)における環境貢献度を試算

建替:「35年毎に建て替えを行う場合」
改修:「老朽化ビルを壊さず再生(ロングライフビル)」
標準:「築30年の未改修ビルを想定」

建替案および標準ビルと比較した場合

資源投入量

4,899t
削減

廃棄物発生量

1,182t
削減

CO2排出量

3,360t
削減

年間CO2削減量

自動車
1,591台分

  • 年間CO2排出量/台=約2,300kg(環境省資料)

  • 50年間の資源投入量の比較

    50年間の資源投入量の比較
  • 50年間の廃棄物発生量の比較

    50年間の廃棄物発生量の比較
  • 50年間のLCCO2(ライフサイクルCO2)排出量の比較

    50年間のLCCO2(ライフサイクルCO2)排出量の比較

ACHIEVEMENTS

リプランニング実績

豊富な実績

リプランニングは、資源の無駄遣いを抑える企業哲学のもと、2001年にスタート。高付加価値不動産へと再生し、社会へお返しすることで、地域社会、ビルオーナー様、テナント様の笑顔を生み出すことに努め現在までに累計502棟を手がけています。

不動産再生件数

502

2024年12月31日時点

不動産再生 事例
BEFORE
不動産再生 事例
AFTER

「セットアップオフィス」へのコンバージョン

テナント様視点でビルにデザイン性の高い内装工事を施し、設備や什器などの一部があらかじめ設置された「セットアップオフィス」としてご提供。入居テナント企業様の手間や費用負担を軽減するリーシング物件として、スタートアップ企業からの注目度も高く、東京23区内でトップシェアを誇ります。

セットアップオフィス
供給・管理総数※1

876
(管理継続室数)

23区シェア※2
(面積ベース)

23区シェア比較グラフ

※1 2024年3月期実績

※2 2024年2月調査実施、調査企画:サンフロンティア不動産、調査実施:H.M.マーケティングリサーチ

セットアップオフィス
BEFORE
セットアップオフィス
AFTER
サンフロンティア不動産株式会社 Sun Frontier Fudousan Co., Ltd.

東証プライム|8934

Follow us

TOPへ戻る

Language|語言

お電話でのお問い合わせ

代表番号(総務部)

平日 9:30〜18:00(土曜・日曜・祝日を除く)

各事業部